緊急回避対策

緊急回避の対策がしっかり出来れば、ガチ部屋の勝率は目に見えて上昇する。
ガチ部屋で回避ばかり(コロコロ)する人相手に煮え湯を飲まされた経験も多いことだろう。事実、対策ができなければ、それだけで負けてしまう可能性があるゲームなのだ。しかし、回避対策をきっちり行うことで、少なくとも回避をたくさんするコロコロマンに頭を痛めるケースは激減すると言ってもいいだろう。特に対戦相手が中級者レベルのプレイヤーまでなら、回避対策を講じるだけで、戦いの主導権を握ることが出来る可能性すらある。

相手にダメージを与え撃墜するためには、相手のガードと回避をどうにかしなければならないケースが非常に多い。前回、各回避の基本的な性質を解説したので今回はそれを踏まえた上での回避対策に焦点を当てて解説を行っていくことにする。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

手を出さずに様子見する

回避を狩るために他の行動は一切取らず、棒立ちで様子見する。

そして相手の回避を確認したら、回避先にダッシュ攻撃や掴み、ダッシュ上スマなどを狙っていく。回避を読む・確認する必要があり、暴れや回避以外の逃げ行動には無力な場合が多い。しかし、回避を潰すために、また回避を咎めさせるためには必要なケースも多い。様子見した後、回避先に大技やコンボ始動技を叩き込むことが出来れば、相当なリターンが望める。よって、回避対策の中でもハイリスク・ハイリターンな方法であると言える。

ただし、先程述べたハイリスク・ハイリターンな方法とは、様子見時、他の行動を一切取らない場合の話だ。実は、このリスクリターンの部分は、様子見時の行動の選択次第で調節が可能だ。特に上級者は回避狩りにおける様子見の方法を多数用意していることも多い。以下、様子見におけるレパートリーの一例を挙げてみるので参考にして欲しい。

小ジャンプを繰り返し、空中で様子見する

シーク等の空中技が強く隙が少ないキャラやヨッシー等の空中制動力の高いキャラが得意とする様子見方法。空中にいながら様子見することで、距離調整がやりやすく、相手に的を絞らせにくい。棒立ちでの様子見より対応できる幅が広く、様子見と見せかけて攻めに転じることさえ可能だ。小ジャンプ時のどのタイミングで相手が回避するかまでは分からない場合が多いので、この方法で回避をきっちり潰すのは結構難しいことが多い。

ガードで様子見する。

何よりも相手の投げ以外の暴れに対して強いのが最大の魅力。ただし、ガードの行動を挟んでいるため、棒立ち時より行動がワンテンポ遅れる。よって、キャラや状況次第では大きな攻撃を叩き込みにくい。棒立ち時の様子見より、ローリスク・ローリターンな選択肢と言える。

少し距離を取って様子見する

回避を読んだら、少し距離を置いて様子見する。方法は棒立ち時とあまり変わらないが、距離を取ることで、相手の暴れに対してある程度、対応可能なのが大きな強み。足の早いキャラであれば、リターンは減らさずにリスクを減らすことも不可能じゃない。

総じて、機動力の高いキャラであれば常に意識しておきたい、非常に強力な選択肢と言える。

無論、これらは飽くまで一例だ。参考程度に留めていただければ幸いである。

他にも方法はたくさんあることだろう。自分にあった様子見の対処方法を探して見つけ出すのも良いかもしれない。

その他の対処方法

隙の少ない攻撃を押し付ける

取り敢えず隙の少ない攻撃(弱など)を押し付け、当たれば美味しくリターンを得られ、例え回避されても隙が少ないため、不利になりにくい。ガードに弱いので、ガーキャン反撃されないように押し付けることが出来れば理想的だ。

持続の長い技を狙う

特にその場回避に対して有効だ。様々なキャラが持っている、弱攻撃おしっぱによる1段目の連打は、それだけでその場回避を簡単に潰せる選択肢といえるだろう。

また、突進系の技(ソニックのスピンなど)も回避先に刺さる場合が少なくないので、回避に強いことが多い。回避先にきっちり刺すためには、ディレイ(攻撃のタイミングを遅らせること)をかけるなりして、タイミングを調整することも忘れずに。この方法もガードに対して弱いことが多いのが難点だ。

ファルコンの弱押しっぱは、その場回避に対して滅法強い。ただし、ガードされると不利な技だ。

以上、回避への具体的な対処方法を述べさせていただいた。相手の回避をきっちり潰すことが出来れば、ダメージの稼ぎやすさ、撃墜のしやすさが全く違ってくるはずだ。

しかし、方法は分かっていても、相手の回避をしっかり読むことが出来なければ、美味しく狩ることは難しいだろう。そこで、次回の回避対策の記事では、相手の回避を美味しく狩るために筆者が実際にやっている・考えていることを記載する予定だ。楽しみに待っていて欲しい!