ガードを使いこなせ!(実戦編)

さて、前回はガードからできることを詳細に解説したが、今回は、実際にどのような状況でガードを使うべきかを解説していこうと思う。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

どのような状況でガードを使うべきか

技を空振ったりガードや回避をされたりして不利状況になった時

最もポピュラーで誰しもがはじめに思いつく運用方法かもしれない。基本中の基本だが、ガーキャン投げが届かない位置であれば、とても有力な選択肢だ。不利な状態では、無理に動こうとせず、ガードに徹したほうが得策な場合は多い。まずは基本こそ大事と言うことを念頭に置こう。奇策と言ったものは、ガードが通じなくなってから考えたので遅くない。基本をおろそかにすることなかれ。

互角の状況であるが、様子見で使う時

ローリスクな選択肢として用いられる運用方法。ダッシュ攻撃などの技の差し込みが早くて見てから防ぐことが困難な場合に有効だ。投げの範囲内で、尚且つ投げのリターンが高い相手に使うのはあまり得策ではないかもしれない。逆を言えば、打撃が強く、投げが弱い相手の場合、非常に強力な選択肢となり得る。

ガードを攻めの要素で使う時

相手をローリスクに動かそうとする時に運用される。代表的な使い方が、ダッシュガード。相手に急接近した後に、ガードで様子見をし、相手が動いた所を狩る。リアルな戦場で例えるならば、盾を相手に押し付けるように接近してその後、相手がどう動くかを舌舐めずりをしながらじっくり様子を伺っていると言える。相手が反応して攻撃をしてしまったら、ガーキャンで美味しく狩り、回避しようものなら、ガード解いたりガーキャンジャンプをして後隙を狩り、ジャンプで逃げようものならこちらもガーキャンジャンプで追撃して狩ることを狙っている。数あるガードの使い方の中でも、かなり攻撃的な運用方法だ。

攻撃を当てたり、浮かせたりして有利状況となった時

『折角攻撃を当てて有利な状況となったのに、攻めずにガードを貼るのか?』と思うかもしれない。しかし、このガードは個人的に極めて重要だ。特に初心者・中級者は意識して活用できるようにして欲しい。

もちろん、コンボが確定で入る場合はその技を繋げることだけ考えれば良いのだが、確定では無い状況も多い。そうした場合、相手の暴れ(攻撃)がこちらの攻めより早かったりすることもよくあるのだ。攻撃がヒットして相手が浮いている有利な状態で攻めたい気持ちをグッと抑えてガードを貼ってみよう。相手が発生の早い技や判定の強い技で返り討ちにしようとする所をガードする事ができ、こちらはガーキャン投げ等で確定反撃を入れられたりすることも多いのだ!これは上級者相手とて例外ではない。いや、むしろ上級者の方が、安易な空中回避等の逃げ行動を嫌う傾向がある(筆者の経験談)。

浮かした後にガード。全キャラでも屈指の暴れ性能を持つ、ルイージの空NAを警戒している。

理想的な戦いの流れを端的に説明してみよう。

こちらの攻撃がヒットし相手が浮く

攻めたい気持ちを抑えてガード。相手の暴れを誘う

相手の暴れをガードすることができ、ガード後の反撃でこちらの攻撃ターンは続く

暴れといった強気な行動を相手が躊躇する可能性が上がり、こちらがより攻めやすくなる

以上のような流れが理想的であると言える。ガン攻めプレイヤーの上級者は攻めることばかり考えているのかというとそれは間違い。攻めの中にガード織り交ぜることで攻めを継続しようとするのである(少なくとも、筆者はそうだ)。このようなガードの使い方は、スマブラでより強くなるために、勝つためには、ほぼ必須と言える行動だ。ぜひ習得して欲しいところ。

ガードの実戦での用い方を、具体的に解説させて頂いた。しかし、頭の中で例え分かっていても、それが実際に出来なければ何の意味も無い。こういった事をより早く習得するためには、経験が欠かせない。幸い、ガチ部屋と言う気軽に対人戦が出来る環境を公式側が用意してくれている。上記の攻略内容を参照にしながら、実戦で使ってみることで、ガードの運用方法はメキメキと上達していくだろう。頭の中で理解した所で、すぐに強くなることは出来ない。そんなことが出来れば、みんな上級者になれるのだから…。

コメント

  1. R より:

    質問です!ダッシュガードでなく、走行ガードの方が正しいとおもうのですが、どうですか?(ダッシュ中はガードができず、走行中はガードができるため)

    • サウザー より:

      質問者(Rさん)にとっての「ダッシュ(ガードできない期間)」は、「ステップ」と言う名称の方が恐らくメジャーかと思われます。
      「ダッシュ」と「走行」を質問者さんのような分類で分けると、「どっちも走る動作のことで、どう違うのか分からない」と思われかねません。ガード出来ない期間を「ステップ」、ガード出来る期間を「ダッシュ」と分類した方が、分かりやすい上に初心者にとっても優しい言い方だと思っています。
      あとは単純にこのガードのテクニックは、ダッシュガードと言う名の方が浸透しているというのも、筆者がダッシュガードと呼ぶ理由になりますね。

  2. とぐろ より:

    意識配分大事ですね…..

  3. とあるスマブラー より:

    スタートお互い間合いを詰めたと同時にガードを張る光景を何度も見ます…

  4. とぐろ より:

    スタートお互い間合いを詰めたと同時にガードを張る光景を何度も見ます…

  5. とあるスマブラー より:

    質問なんですけどヨッシーの空下はどうやって対処したらいいんでしょうか ガードしたら長い硬直とかなりシールドが削れて、食らうと30%ぐらいたまったりします ガードするかあえて受けるかどちらがいいのでしょうか