スマブラforでは、二度以上崖掴みをした時、ダメージを受けるかステージ上に着地しない限り、無敵が生じない。
この仕様は、崖待ち対策として今作から導入された画期的なシステム。その状態から生じる新たな駆け引きは、撃墜に直結する場合もある熱い展開ではあるのだが、二度崖掴みの特性をしっかり理解しなければ、自分だけ一方的に不利となる。
自分から二度崖掴みをして、その隙を突かれる場合は自業自得であるが、崖奪い(追撃なし)をされた場合も必然的にこの状態になるため、例え崖待ちをしないプレイヤーであっても対策は必要だ。
そこで今回は二度崖掴みについての解説をしていく。
崖を掴まない選択肢
上Bなどの復帰技で崖に接近した場合、ほぼ例外なくオート崖掴まりが発生するのだが、スティックを下に倒し続ければ、絶対に崖を掴まない。復帰技に攻撃判定がある場合、攻撃判定をオート崖掴まりでキャンセルすることなく、出し続けることが可能。これにより、相手が二度崖掴まりの硬直を狙っている場合、牽制することが出来る。
そして、無防備な崖掴まりをしない為に、普段は崖にしか逃げないプレイヤーであっても、崖掴まりを積極的に避けることも多いだろう。例えば崖掴まり無敵がない状態では、そのままステージ上へ、場外から上がろうとすることなどが該当。
これらをチラつかせることにより、相手の二度崖掴み狩りをある程度抑制することが出来る。
最も、これらは崖掴まりの無防備な硬直を避けようと思えば、ある程度やり込んだ、大体のプレイヤーが思いつくことだろう。そこで、今回は更に踏み込んだ解説をこれから行っていくことにしよう。
二度崖掴みを避けるだけのプレイヤーが多すぎる
二度崖掴みは確かに危険だ。しかし、だからといって、崖掴みを殆ど全くせずに、無理やりステージへ上がろうとするプレイヤーが非常に多い。
二度崖掴みとなってしまう状態から、無理やりステージへ上がろうとした場合、大体はジャンプを消費しているはずなので、着地狩りの格好の的となる可能性が高い。だがしかし、『二度崖掴みは危険過ぎるので絶対に避けるべき』と思い込んでしまい、普段はしないような無謀な着地をしようとするプレイヤーが後を絶たない。
二度崖掴みは確かに危険ではあるが、だからと言って、一切崖掴みをしないのも問題だろう。時々は素直に崖掴まりをしたり、タイミングをずらして崖を掴むなりして、相手の着地狩りをやり過ごすことも時には重要だ。選択肢は少しでも多く見せたほうが狩られにくくなる。これは、今回のケースに限った話では無いのでしっかり抑えておこう。
二度崖掴みのリスクはキャラによって大きく異なる
崖奪い追撃の項目でも述べたが、二度崖掴みのリスクもキャラによって極端に違ってくる。
時には、ステージへ頑張って上がるよりも、崖待ちをしたり、積極的に二度崖掴みをした方がリスクが少ない場合もあるのだ。代表的なキャラをそれぞれ挙げて具体的に説明していく。
二度崖掴みのリスクが小さい代表的なキャラ:シーク
シークは、二度崖掴みをした相手への有効打に乏しく、大きな圧力をかけられない場合が多い。それでいて、相手の崖登りに対しては鉈や針などで大きく圧力をかけることが出来るので、崖登りのタイミングを悟られないように、積極的にタイミングずらしをしたり、二度崖掴みもしていったほうが良いだろう。
一応、崖掴みに対して、下強からはリターンを取られる。高%では特に注意したい所だが、無理やりステージへ上がろうとしても同等以上のリスクがあることを忘れないように。また空下でのメテオが入らないことは無いが、タイミング・状況共に非常に厳しく限定されており、決められることは早々無いだろう。
二度崖掴みのリスクが大きい代表的なキャラ:ファルコン
ファルコンは、機動力の高さと強力なメテオ技を兼ね備えているので、多少距離が離れていようとも、二度崖掴みに対してメテオを狙うことが可能だ。その圧力は凄まじい。
ファルコンに対しての安易な二度崖掴まりや崖待ちは自殺行為に等しいため、ある程度攻撃を喰らうことは覚悟の上で、ステージへ無理やり登ったほうが懸命だろう。ファルコンに対して二度崖掴まりをする場合、常にメテオの脅威に晒されていることになる。
リスク管理をしっかりと
二度崖掴みになってしまう状況は基本的に、普通に場外へ追い出された時よりも更に不利な状況だ。ダメージも蓄積している場合、場外へ出された側のプレッシャーは相当なものだろう。だからこそ、思考放棄することなく、崖を二度掴むか、ステージへ登るかを考え、相手の行動やキャラに合わせた、選択肢を見せる必要があるのだ。
ある意味、着地狩り対策の発展形とも言えるかもしれない。基礎が大きく問われる所であり、プレイヤーの癖も大きく出やすい所だ。無意識にワンパターンな行動となっていないか確かめてみると良いだろう。